胃カメラ

胃内視鏡検査(胃カメラ)とは

胃内視鏡検査(胃カメラ)とは胃内視鏡検査(胃カメラ)とは、咽頭や食道、胃、十二指腸の粘膜を直接観察するために、先端にカメラがついた極細のスコープを鼻(経鼻)、もしくは口(経口)から挿入する検査方法です。検査時に粘膜の組織を採取して、正確な診断を行うことができます。胃カメラは、胃がんの早期発見に役立つほか、検査中に発見したポリープの切除も可能なため、胃がんの予防にもつながります。胃カメラは上部消化管の潰瘍・炎症・ポリープ・腫瘍の確定診断には欠かせません。

胃カメラでみつかる疾患

胃カメラでの検査中に、モニターでの観察だけでは不明確な場合は、粘膜の組織を採取して生検検査を行い確定診断することが可能です。

主な胃の疾患と症状

最近では胃の不快感を抑えるための市販薬が多く出回っていますが、医療機関を受診するタイミングが遅れてしまい、病気の進行を見逃してしまうケースがあります。胃の不調や不快感などがある場合は、専門医を受診しましょう。
特に、胃がんなどの深刻な疾患は、初期には自覚症状がない場合があります。症状に気づいたら、胃粘膜の状態を調べ、ピロリ菌の感染の有無を調べましょう。
ピロリ菌の感染を放置したままにしておくと、胃炎を繰り返すほか、胃がんを発症する恐れがあります。胃粘膜の状態を正確に観察し、ヘリコバクターピロリ菌の感染がないかどうかを確かめることは将来の胃がん予防につながります。

胃炎について

胃炎は、表層性胃炎・びらん性胃炎・萎縮性胃炎の3つに分けられます。
空腹時の胃の痛みやむかつきなどは、表層性胃炎の症状で、胃粘膜の表面が炎症を起こしている状態です。
胃の不快感や痛み、出血が起こっている場合は、びらん性胃炎による粘膜が炎症でただれている状態です。
胃の炎症を繰り返しているうちに、胃の粘膜が萎縮を起こすと萎縮性胃炎により食欲不振や胃もたれなどの症状が現れます。萎縮性胃炎は主にピロリ菌の感染が疑われます。
胃カメラで直接、胃の粘膜を観察し、正確な診断を行い適切な治療を行うことが大切です。

ヘリコバクター・ピロリ性潰瘍について

萎縮性胃炎のように、胃の炎症を繰り返しているうちに胃に潰瘍が現れます。胃カメラで胃の粘膜の状態やピロリ菌感染の有無を調べましょう。胃潰瘍の治療と合わせてピロリ菌の除菌治療を行います。

逆流性食道炎について

逆流性食道炎は、胸やけ・呑酸・食道がつかえるなどの症状があり、確定診断の為には胃カメラでの検査が有効です。

当院の胃カメラ検査の特徴

特徴1、苦しくない経鼻内視鏡検査

特徴1、苦しくない経鼻内視鏡検査径約5mmの柔らかい極細型内視鏡は、鼻を通しての侵入が可能です。
鼻から挿入することで、舌根部に触ることなく食道まで到達できるため、嘔吐反射を起こすことがなく、検査を受ける患者様の負担は大きく軽減されました。
また、検査中も会話が可能なため医師や看護師とコミュニケーションをとりながら検査を受けられます。
お鼻に炎症がある場合などで、鼻から挿入することが難しい方にはお口から挿入する経口内視鏡検査を行います。

経鼻内視鏡検査のメリット

経鼻内視鏡検査のメリット

  • 舌の根元に当たらない為、強い嘔吐反射が起こらない
  • 極細スコープと内視鏡専門医の熟練した手技で、不快感が抑えられます
  • 経口内視鏡検査よりも使用する麻酔の量が減り、お体への負担が軽減されます
  • 検査中に会話ができるため、ご不明な点や気になることをその場で医師に確認することが可能です

特徴2、多くの方にご満足頂ける検査

多くの方にご満足いただく当院の内視鏡検査当院の内視鏡検査は、鼻から挿入する経鼻内視鏡検査を取り入れ、患者様への負担を極力軽減するために麻酔も最低限の使用にとどめ、検査時間も5分~10分程度と短時間での検査を行っています。
検査時に不明な点は、その場でモニターを見ながら医師に質問することも可能です。安心して胃カメラを受けて頂くために、細部まで配慮した内視鏡検査を実施しております。当院では女性医師が内視鏡検査を行いますので、女性の患者様でも安心して検査を受けて頂けます。

特徴3、最新の内視鏡システムを導入

特徴3、最新の内視鏡システムを導入当院の内視鏡検査で扱う内視鏡機器は、オリンパス社製の最新の内視鏡システム『EVIS X1』を戸田市で初めて導入いたしました。
内視鏡システムに搭載された特殊光や画像処理によって、短時間のうちに精度の高い検査を行うことができます。


オリンパス最新式ハイビジョン経鼻内視鏡システムGIF-H190Nを導入しております。

オリンパス最新式ハイビジョン経鼻内視鏡システムGIF-H190Nを導入しております。カメラの先端部外径は5mmと極細のスコープで、患者様の負担を軽減する高い挿入性と微細な病変も見逃さない観察性能の両立、細く、柔らかく、高画質な
ハイビジョン経鼻内視鏡です。粘膜の画像も高精細にうつし、確定診断に役立ちます。
スコープの先端は、医師の細かな手技に合わせられるように柔らかくしなやかに挿入できるデザインになっています。

NBI

がん細胞は、大量の酸素や栄養素を取り込みながら増殖していくので酸素や栄養を運ぶ毛細血管の周囲に集まりやすいという特徴があります。
早期のがんは通常光で観察すると変化が乏しいですが、NBIの特殊光に切り替えると毛細血管をはっきりと確認できるので病変を容易にとらえることが可能となります。

特徴4、当日の胃カメラ検査

電話当院では当日の胃カメラ検査に対応しております。
急な症状で苦しまれている方もお気軽にご相談下さい。
※混雑状況と食事をしてから8時間以上空いているなどの条件があります。

特徴5、内視鏡洗浄機で徹底消毒

特徴4、内視鏡洗浄機で徹底消毒当院では、内視鏡検査に用いる機器は患者様ごとに日本消化器内視鏡学会のガイドラインに沿った方法で、専用の内視鏡洗浄器で1回1回完全に消毒を行っております。
常に清潔な状態で気持ちよく検査を受けて頂くために、医療機器の洗浄・消毒の徹底を欠かしません。

胃内視鏡検査を受けるタイミング

胃内視鏡検査を受けるタイミング胃がんの発症リスクは40歳を機に上昇します。ですから、40歳を過ぎたら症状がなくても一度内視鏡検査を受けて頂くことがおすすめです。
胃がんは、初期には自覚症状がなく、気付いたときには進行してしまっているケースが少なくありません。胃内視鏡検査では、粘膜を直接観察して小さな病変も見逃しません。前がん病変であるポリープをはじめピロリ菌感染や胃潰瘍などを早期発見・治療することで、胃がんの予防につながります。

☆特に胃内視鏡検査をオススメする方

  • 40歳を過ぎて一度も内視鏡検査を受けたことがない方
  • 身内にピロリ菌感染した人がいる方
  • 喫煙や飲酒を習慣的に嗜む方

胃の不快感や症状がある場合には、若い方でも胃内視鏡検査を受けましょう。
当院は、日本消化器内視鏡学会認定内視鏡専門医の資格を持つ医師が内視鏡検査を行います。

実際の症例

実際に当院で見つけた超早期の胃がん症例がいくつかありますので、ご紹介いたします。

症例1

組織検査にてadenocarcinoma GROUP5。連携する大学病院にてESD(内視鏡下粘膜剥離術)施行にて根治術施行。 0-IIc 10ミリの早期胃がんに対して早期発見早期治療ができた一例。


白色光観察


NBI観察


TXI観察

症例2

わずかな隆起病変を認め生検施行し、がん細胞は検出されなかったが 念のため2か月後再度胃カメラ施行


白色光観察


TXI観察

前回と変化のない隆起性病変より再度生検施行するもがん細胞検出されず しかし医師の判断で連携する大学病院へ依頼しESD(内視鏡下粘膜剥離術)施行 病理結果は胃癌adenocarcinoma 腫瘍径8×6ミリType0-Ⅱa, tub1,pT1a(M),pUL0,Ly0,pVM0だった


白色光観察


NBI観察

このように当院では組織検査で悪性所見が検出されなくても、医師があやしいと判断した病変に対しては再度胃カメラ検査を行い 今回のように病理結果が2回続けて良性と判断された病変に対しても切除を依頼するなど、癌の早期発見早期治療に対して精度の高い検査をおこなっております。病理結果のみの判断では早期発見早期治療できなかった超早期の8×6ミリ極小胃癌症例です。

胃内視鏡検査の流れ

1検査前日

水前日の夜まで食事制限はございませんが、夕食は軽めに摂ってください。
20時以降の飲食はさけ早めに就寝するように心がけましょう。多少の水分は摂取いただいてもかまいません。

2検査当日の朝

外観食事はせずに、予約時間になりましたら病院へお越しください。
多少の水分摂取は構いません。おタバコやお薬の摂取は控えてください。
※常用薬を服用されている方は、事前に医師へご相談をお願いします。

3受付

予約時間までに受付をお願いします。
その後、検査室へお入りください。
専用の個室になっており、周囲を気にせずリラックスして検査を受けて頂けます。

4検査

検査検査時間は10分~20分程度です。(内視鏡の挿入は5分程度です。)
鼻にゼリーの麻酔薬を入れて、胃の粘膜を見やすくするお薬を50mlほどお飲みいただきます。(鼻に炎症などがある場合は、お口から挿入する経口内視鏡検査を行います。)
左側臥位で検査を行ないます。ゆっくり腹式呼吸を行うことで、より検査を楽に受けて頂けます。検査中は、モニターにリアルタイムで検査画像をご覧いただけます。
経鼻内視鏡検査の場合は、検査中に医師との会話が可能です。モニターを見ながらご不明点があれば、ご質問ください。

5検査後

検査後検査が終わりましたら、身支度を整え少しお休みください。
少しずつお水を飲んでむせなければ、飲水やお食事をしてもかまいません。むせてしまう場合は、30分以上経ってから飲水・お食事をしてください。
※気分や体調がすぐれない方は、すぐに医師へ申し付けください。

胃内視鏡の費用

1割負担 2割負担 3割負担
胃内視鏡検査 約2,000円 約4,000円 約6,000円
胃内視鏡検査と病理組織検査 約3,000円 約6,000円 約9,000円

※すべて税抜きです。

TOP