食道がん

食道がんとは

食道がんは、食道の一番表面にある粘膜層にできるもので、日本ではほとんどが扁平上皮がんと呼ばれる種類のものです。食道壁は薄めで、進行すると近接している気管、大動脈、心臓、背骨などに浸潤することが多く、また血管やリンパ管を通して遠くの臓器に転移する危険性が高いため、特に早期発見が大切ながんの一つです。

食道がんの原因

酒、たばこ原因として一般的なのは、飲酒と喫煙です。アルコールを分解する際に生成されるアセトアルデヒドという物質には発がん性があり、このアセトアルデヒドを分解する酵素の少ない体質の人は飲酒によって食道がんを発症しやすいことが分かっています。喫煙による刺激も食道がんのリスクを高めますので、習慣的にお酒を飲んでタバコを吸う人はさらにハイリスクとなります。
また、慢性的に食道に炎症を起こしていることでも食道がんの発症リスクが高まります。逆流性食道炎は食道の炎症だけではなく、放置すると食道の粘膜が変性してパレット食道と言われる状態になり、食道がんのリスクが高まってしまいますので、しっかりと治療を行う必要があります。

食道がんの症状

つかえ感早期のうちは、ほとんど自覚症状がありません。進行してくると、飲み込むときにつかえる感じに加え、胸のあたりがチクチクする感じ、ものがしみる感じ、咳や嗄声などの症状がでてきます。さらに進行すると背中の痛みなどを感じるようになります。食道がんは浸潤や転移を起こしやすいがんですので、少しでも飲み込むときにつかえるような症状を感じたら、すぐに当院までご相談ください。
特に逆流性食道炎のある人は食道がんのリスクが高い状態ですので、定期的に胃カメラ検査を受けて、食道粘膜の状態を確認するようにしましょう。

食道がんの検査

胃カメラ食道がんの早期発見のためには、胃カメラが有効です。早期の段階ではほとんど自覚症状が無いため、人間ドックや胃の不調などで胃カメラを行った際に食道がんが発見されることもあります。
当院の胃カメラは常に最新の内視鏡システムに買い替え、非常に鮮明な画質で迅速で正確な検査を行うことができます。特に、粘膜に特殊な光線をあてて、がん細胞などの状態を明瞭化して観察することができるTXINBI機能は食道がんの発見にも効力を発揮でき、早期のごく微小な病変も見逃しません。苦しいものと敬遠されがちな内視鏡検査ですが、当院では鎮静剤を使ってウトウトと眠ったような状態で検査を受けることができます。ご遠慮無くお申し出ください。
がんが見つかった場合、組織生検を施行し病理学的検査を行い、がん細胞の悪性度、拡がり方や浸潤を評価します。患者様には病理結果の隠さずお伝えし、連携している医療機関に速やかに紹介いたします。

TOP