帯状疱疹

帯状疱疹とは?

帯状疱疹とは、どんな病気かわからず、不安を感じられていることでしょう。
帯状疱疹は日常よくみられる病気の1つであり年間50万人前後、生涯では2000万人以上(一生のうち5~7人に1人)がなるといわれています。この病気が命にかかわることはほとんどありませんが、その特徴的な症状である「痛み」が問題となり、苦痛と不安のため、患者さんは精神的にもつらい思いをされています。
もちろん、治療は、主治医の指示に従ってきちんとお薬を飲んだり、塗ったりする必要があります。しかし、それとともに、少しでも痛みを軽くして、早く治すためには、病気のこと、治療における注意点、そして日常生活について正しく理解して実行することが必要です。

症状

皮膚症状は、1~2週間をピークに、4~8週間くらいで治ります。
ただし、かぜと同じように、その時の健康状態(体力低下、免疫低下など)、そして病気になってからの養生(安静、栄養をとるなど)によっては、病気が長びくことがあります。
皮膚の症状が治っていくのと同じように、痛みの程度もやわらいでいきます。
痛みが激しい時は主治医とよく相談してください。

帯状疱疹と合併症

顔面や頭にできると、目に感染して視力障害を起こしたり、顔面神経の麻痺を起こしたりすることもあります。
主治医から眼科や耳鼻科を受診するように指示されたら、必ず受診してください。

帯状疱疹のしくみ

水ぼうそうにかかったことがない人が、このウィルスに感染すると体内で水ぼうそうウィルスに対する抗体ができます。
感染後、症状がおさまってもウィルスは神経節に潜伏します。抗体がある限り、水ぼうそうウィルスが現れる事はありません。ですが、過労や老化、病気や体力の低下をきっかけに、体内で水ぼうそうウィルスが数を増やして皮膚や神経を刺激していき帯状疱疹として症状が現れます。これが帯状疱疹の仕組みです。

治療の基本は抗ウィルス薬

医師から処方されたお薬は、決められた用法・用量を守ってきちんと使用しましょう。
ご自身の判断でお薬をやめないようにしてください。

抗ウイルス薬(バルトレックスなど)

帯状疱疹の原因であるウイルスが増えるのを抑えるお薬です。
一般に多く使われているのは、内服薬です。重症の場合には入院して点滴することもあります。また、症状がとても軽い場合には抗ウイルス薬の外用薬を使うこともあります。
抗ウイルス薬は、効果が現れるまでに2~3日かかります。飲み始めてすぐに効果が現れなくても、医師の指示通りに服用してください。

外用薬(塗り薬)

皮膚を保護したり、皮膚の再生を促したり、細菌による二次感染を防ぐために使われます。

鎮痛薬

痛みを残さないためにも、痛みに対する治療は重要です。非ステロイド系の消炎鎮痛薬や抗うつ薬などが使われます。

神経ブロック

神経のまわりに直接、局所麻酔を注射する方法です。痛みがとても激しい場合に行われます。専門的技術を持つ麻酔科やペインクリニックで実施します。

よくあるご質問

生活は普通にしていてもよいですか?

帯状疱疹は、精神的にも肉体的にも疲れたときに出てきます。かぜをひいたのと同じだと思って、早く治すためにも十分な栄養と休養をとるようにしましょう。必要に応じて健康診断を受けましょう。

休養はいつまでするの?

皮膚にできた水ぶくれが乾いたら、病気になる前の生活に戻りましょう。今まで安静にしていた分、筋力も低下しています。急に張り切りすぎず、少しずつ元のペースに戻していきましょう。

仕事をしてもよいですか?

仕事の内容にもよりますが、体を休めることが一番の治療です。かぜをひいたと考え、無理のないようにしてください。

入浴はしてもよいですか?

湯船に入ったほうが痛みが和らぐことが多いようです。石鹸は使用しても構いません。入浴後は清潔なタオルで軽く押さえるように水気を取りましょう。外用薬をもらっている場合は入浴後に塗布してください。

消毒はするの?

必要ありません。シャワーで洗い流し、清潔に保つことが大切です。また、外用薬をもらいガーゼを貼付している場合は、シャワーをあて濡らしてから剥がすと、あまり痛みを感じず剥がせます。

お酒は飲んでもよいですか?

アルコールは血管を拡張させて、炎症をひどくしてしまうことがあります。
帯状疱疹によって皮膚や神経が炎症を起こしている間は、お酒は控えたほうがよいでしょう。

痛いときは冷やす?温める?

個人差もありますが、冷やすと痛みが増すことがあります。心地よい程度に温めると、痛みも和らぐことが多いようです。ただし、使い捨てカイロなどを直接肌に貼るのはヤケドを起こす原因になりますので、避けてください。
痛くてがまんできない、あるいは皮膚の症状が消えても痛みが残っているときは、主治医に相談してください。

食事が不規則なのですが・・・

抗ウイルス薬は、ウイルスが増えて暴れるのを押さえる薬です。食事ができなくても、指示された回数をきちんと飲んでください。ただし、飲み忘れてしまったからといって、一度に2回分を飲んではいけません。飲み忘れてとばしてしまったときは、次の服薬時間から指示通り飲み、飲み忘れたことを次の診療日に主治医に伝えてください。

触っても平気?

触って他の人にうつることはありません。ただし、水ぼうそうにかかったことのない人には、帯状疱疹としてではなく、水ぼうそうとしてうつることがあります。
小さなお子さんや妊婦さんには、できるだけ接触しないようにしましょう。

自動受付・順番取り24時間WEB予約求人募集一番上に戻る